FX口座を複数開設するメリットとは?おすすめ国内口座や選び方
結論からお伝えすると FX口座は誰でも無料で複数開設することが可能です。 また、当サイトでは「実際にFX取引をしている先輩トレーダーを対象」に開設している口座数について独自アンケートを取りました。 FX口座を複数開設するメリットとは
アンケート結果では ほぼ半数が2口座以上を利用している ことが分かりました。
FX口座を複数開設する理由・メリットとは?
投資戦略によって使い分けられる
FX口座を複数開設する大きなメリットは各々の 投資戦略によって口座を使い分けられる という点です。
各社のFX口座にはそれぞれ特徴があり、 スワップポイント投資がお得な口座、 スプレッドが狭い口座、 レバレッジが大きい口座などがあります。
また、1つの口座内で FX口座を複数開設するメリットとは 色々なトレード手法で取引するより、 複数の口座でそれぞれに適した形で取引をした方が、最大限その口座の特徴が発揮 できます。
さらに、 各FX口座が搭載している分析機能を試す 意味でも複数口座はおすすめです。当サイトでは「インジケーターの記事」で分析機能を豊富に備えた国内FX口座を紹介しているので是非見てみましょう!
分散投資(リスクを分散できる)
FX口座を複数開設するメリット2つ目は、 何かあった時のリスクヘッジとして分散投資 ができる点です。欧米で古くから「卵を一つのカゴに盛るな( Don’t put all eggs in one basket )」という投資格言があります。
そのため、 一つの口座で何かしらの問題があった時のリスクヘッジ や取引のしやすさを重視して複数口座を開設される方が多いです。
口座開設キャンペーンを活用できる
FX口座を複数開設メリットには、 キャッシュバックキャンペーンを上手に活用すること でお得にFX取引を始められるという点も挙げられます。
そのため、中にはキャッシュバック目当てに複数の口座を開設し 月に約数十万円を稼いでそのお金を種銭としてFXを始められる 方もいます。
「FX各社のキャッシュバックキャンペーンを知りたい」「キャッシュバックで稼ぐのは可能?」「他のおすすめキャンペーンボーナスも知りたい」 FXを始めるのであればキャンペーンを利用することをおすすめします。キャンペーン内容はFX会社によって異なるため、口座開設時時は必ずチェックしておきたい部分です。 そ.
情報を入手する手段が増える
複数のFX口座を開設しておけば、 シンプルに情報の量が増える ので比較的有利に相場で立ち回れるかもしれません。
そのため、 情報収集が目的で3つ4つとFX口座を開設される方も多く おり、色々な情報から仮説を立てて投資戦略を練るトレーダーが多いです。
FX会社の独自ツールなどを利用できる
FX会社が提供する口座には、その 会社独自のオリジナルツールが導入されている のでそれを目的に複数口座を開設される方もいます。
FX口座を複数開設するデメリットとは?
メールが頻繁に届くので鬱陶しい
FXの口座開設を行うと、お客様向けに毎日のように 投資情報などの内容のメールが届く口座もある FX口座を複数開設するメリットとは のでそれに鬱陶しく感じてしまう点がデメリットです。
投資情報を毎日チェックされたい方にとってはメリット ですが、それが複数口座となると嫌気が差してしまうこともあるかもしれません。
口座開設する手間と維持
口座開設をするには「個人情報の入力」「マイナンバーカードや個人情報書類の提出」など時間と労力がかかります。足りない書類があれば、 市役所に出向き新しい個人情報書類を作成 したりなど正直面倒なところも…。
口座ごとによって特徴が異なるため、 「こっちの口座では手数料が無料なのに、こっちの口座では手数料がかかる」 など頭の整理も必要でしょう。
情報量が増えることで頭がパンクする
複数のFX口座を開設すると有益な情報をインプットしやすいメリットがある反面、 逆に情報量が多過ぎるが故に迷いが生じてしまう点 はデメリットです。
いきなり上級者向けの情報を聞いても分からないので、 他の口座が発信する情報はあまり見ないこと で、スッキリとした頭で少しずつ知識を深めていくことができるでしょう。
FXの口座開設手順を紹介
申し込みフォームの入力
まずFX口座を開設するには、申込フォームに 個人情報等の情報を入力 していきます。FX会社が提供する口座の種類によっては記載項目が異なりますが、一般的な内容は下記の通りです。
必要書類の提出
必要書類とは、マイナンバーカードや免許証などの 身分証明書や本人確認書類 のことを指します。FX会社にもよりますが一般的にはWEB上にアップロードする形が多いです。
ちなみに、WEBアップロード以外での提出方法は、 郵送での提出とメール送付の2つの種類がある ので抑えておきましょう。
審査
ただし、 18歳未満の方はFX口座に申し込めないので注意 してください。
本人確認コードの受け取り
無事審査が通ると、FX会社からメールや簡易書類で 「本人確認コード」 が送られてきます。
入金・取引
入金する方法はFX口座によりけりですが、クイック入金と言われる 24時間土日祝日関係なくリアルタイムに即時反映可能な入金方法 がおすすめです。
複数口座を開設する際のおすすめのFX口座3選
DMM FX
複数口座を検討しているなら、 口座数日本No.1の80万口座 ※ 以上を誇るDMM FX が最適と言えるでしょう。 ※公式サイトより
DMM FXは高機能取引ツールであるPC版の「DMM FX PLUS」「DMM FX STANDARD」、スマホ版取引ツールの「スマホアプリDMM FX」が魅力です。
なので、 DMM FXのツールを使用することが目的 であれば、メインとは別のもう一つのサブの口座として、大活躍してくれること間違いないです。
DMM FXの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 制限なし |
取扱通貨ペア数 | 21通貨ペア |
デモ取引 | 可能 | FX口座を複数開設するメリットとは FX口座を複数開設するメリットとは
取引ツール | PC版 ・DMM FX PLUS ・DMM FXSTANDARD ・プレミアチャート モバイル版 ・スマホアプリDMM FX |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座・法人口座ともに |
基準スプレッド ※原則固定、例外あり | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 | FX口座を複数開設するメリットとは
外為どっとコム
複数口座を検討しているなら、 最低取引単位1000通貨(最小約4,000円程度)から取引を始められる外為どっとコム がサブ口座としておすすめです。
今現在利用されている口座以外に、外為どっとコムをサブの口座にすれば、 コストを抑えて取引ができる上にFXの正しい基礎知識を身に付けられる のでおすすめです。
外為どっとコムの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 ※RUB/JPYは10000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 1,000円以上1円単位 ※クイック入金サービスの場合 |
取扱通貨ペア数 | 30通貨ペア |
デモ取引 | 可能 |
取引ツール | PC版 ・外貨NEXT NEO (ブラウザ版・アプリ版) モバイル版 ・外貨NEXT NEO GFX iPad版 ・外貨NEXT NEO iOS |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座の場合 | FX口座を複数開設するメリットとは
基準スプレッド ※原則固定、例外あり | ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 |
GMOクリック証券(FXネオ)
FX口座を複数開設したいなら、 世界No.1の取引高 ※ を誇るGMOクリック証券 の FXネオをサブ口座にしてみてはいかがでしょうか。 FX口座を複数開設するメリットとは ※ ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月〜2021年12月)
なので、サブ口座にした暁には、 手数料が安いため短期取引メインの口座にしたり、投資信託に投資し長期で資産運用 をしたりと投資戦略の幅を広げられるでしょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 ※例外通貨ペアあり |
---|---|
取引手数料 | 無料 ※ロスカット発生時に別途あり |
最低入金額 | 即時入金サービス ・1000円以上1円単位 振込入金 ・制限なし |
取扱通貨ペア数 | 20通貨ペア |
デモ取引 | 可能 |
取引ツール | PC版 ・はっちゅう君FXプラス ・FXツールバ ・プラチナチャート モバイル版 ・GMOクリックFX neo |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座の場合 |
基準スプレッド ※通常モードの場合 ※原則固定、例外あり | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 |
よくある質問
複数口座開設におすすめのFX口座は、高機能ツールが充実している DMM FX、金融商品が多く投資戦略の幅を広げられる GMOクリック証券FXネオ、コストを抑えて取引できる 外為どっとコムがおすすめです。
FXに関する独自アンケートの概要
調査概要 | FXに関するアンケート |
---|---|
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | FX取引を経験済の方(20代〜60代) |
調査対象者数 | 643名(男性446名:女性197名) |
調査実施期間 | 2021年12月〜 |
調査対象地域 | 日本国内 | FX口座を複数開設するメリットとは
実査期間 | 株式会社ジャストシステム ファストアスク |
FXは情報戦なので初心者でも口座は一つだけではなく、 情報収集やツール目的で複数開設しておくことで、チャンスの機会が増える でしょう。
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
業界では常識?FXで複数口座を持つべき理由とメリット、デメリット
むしろ、口座を作るだけでキャッシュバックを受け取ることができます。FX会社では、利用者を増やすために、さまざまなキャンペーンを実施しています。具体的には、新規で口座を開くときや友達を紹介するときなどに キャッシュバックされるキャンペーンがあります。 特にLINE FXなどの一部のFX会社では、口座開設後に 一回取引するだけで数千円のキャッシュバックが帰ってくるお得なキャンペーンを開催しており、キャッシュバック狙いなら外せないFX会社でしょう。
メリット③リスクヘッジができる
1つのFX会社だけで取引し続けるのは、ハイリスクです。なぜならどんなFX会社でも、相場が急変したときや何らかの障害が起きたときには、 取引ができなくなる可能性があるからです。
もしポジションを持ってなければ、取引ができずに機会損失するだけでしょう。またポジションを持っている場合、 決済ができず相場が変動して損失が出てしまう事もあります。
「ポジション」とは
ポジションとはFX取引において、「持ち高」という意味です。通貨を新しく買ったり、売ったりした分をポジションといいます。 買いポジションは「ロング」、売りは「ショート」といいます。FX取引では主にこの2つを使い分けて利益を狙います。
もしメイン口座だけしか持っていないとしたら、 万一に備えてサブの口座を開設しましょう。
メリット④長期と短期の取引口座を分けて管理できる
短期取引のポイント
- スプレッドが狭い
- 約定力が高い
「スプレッド」とは
FXのスプレッドとは顧客が取引をする際の買値と売値の差のことです。スプレッドが狭いほうが低コストです。
「スキャルピング」とは
スキャルピングとは、数秒や数分単位で売買を繰り返し、小さな利益を積み重ねていくFXの手法の1つ。
「約定(やくじょう)」とは
約定とは、売買が成立すること。
「カバー取引」とは
カバー取引は「カバーディール」とも呼ばれます。FX会社が、顧客が行った取引量と同じ取引量を銀行や証券会社に行うことを指しています。例えば、顧客が1ドル=100円の為替レートのときに10万通貨を注文します。すると、FX会社は銀行や証券会社に対して顧客が注文した分と同じ10万通貨を注文します。この理由は関連記事を御覧ください。
長期取引のポイント
- スワップポイントが高い
「スワップポイント」とは
通貨ペアの金利差額から得られる利益のことです。低金利の通貨を売り、高金利の通貨を買うことで利益を得ることができます。
メリット⑤FXに関する情報量が増える
主要FX会社のキャンペーン内容と達成条件
キャッシュバックが高額
会社名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | FX口座を複数開設するメリットとは6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
キャッシュバック条件が簡単
会社名 | 1位 | FX口座を複数開設するメリットとは2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
スプレッド
会社名 | 1位 | 2位 | FX口座を複数開設するメリットとは3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | FX口座を複数開設するメリットとは11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
複数のFX口座を開設するならどこ?
ヒロセ通商
DMM FX
インヴァスト証券
初めてFXの複数口座を開設するポイント
初めてFXで複数口座を開設する際のポイントは、今の口座がベストか分からないことを前提に検討することです。最初に開設した口座を何となく使っているという人も多いでしょう。
今のFX会社で不満に感じている部分は、実は別のFX会社ではクリアできる場合もあるでしょう。実際に、最初に開設したFX会社より後から開設した口座のほうが良かったというトレーダーは多いようです。口座開設は無料なので、各社を比較し資産運用を最大限に効率化させられるFX会社の模索をしてみましょう。
FXで複数口座を開設するデメリット3つ
FXで複数口座を開設するデメリット3つ
- 1つの口座で取引するよりも証拠金が増える
- 複数の会社からメールが来るので煩わしい
- 確定申告の際に損益確認の手間が増える
1つの口座で取引するよりも証拠金が増える
複数の会社からメールが来るので煩わしい
確定申告の際に損益確認の手間が増える
銀行や証券会社とFX専業会社の違いとは?
複数口座は取引スタイルで組み合わせよう
取引スタイルで組み合わせ
- スキャルピング狙いで選ぶ
- デイトレードできる口座を選ぶ
- 中長期的なスワップポイント重視で選ぶ
スキャルピング狙いで選ぶ
複数口座を開設する際はスキャルピング狙いがおすすめです。そもそもスキャルピングには、やり方によっては口座凍結のリスクもあるのでFX会社ごとの決まりを必ずチェックしましょう。スキャルピング禁止とはほとんどのFX会社で明記していませんし、口座が凍結される基準についても公開はされていません。しかし、スキャルピングOKな会社はしっかりアピールしています。スキャルピング公認のFX会社で安心してスキャルピングを行いましょう。
デイトレードできる口座を選ぶ
中長期的なスワップポイント重視で選ぶ
FXに関するよくある質問
FXの口座開設にお金はかかりますか? FXの口座開設や口座管理は無料です。そのため、複数の口座を持っても費用は一切かかりません。また、1つのFX会社で作れる口座は1つですが、別の会社の口座であれば一人で持てる口座の数に上限はありません。 複数の口座を持つメリットはなんですか? 複数の口座を持つメリットは、主に次の通りです。
・FX会社のシステム障害などによる損失を防ぐ
・得られる情報が増える
・取引手法に合わせて口座を使い分けできる
・各社のキャンペーンを利用できる 複数の口座を持つ場合の確定申告はどのように行いますか? FXで年間20万円以上の利益を得た場合は確定申告をしなくてはなりません。複数のFX口座を持っている場合は、全ての取引の損益を合算してして申告します。口座を持つFX会社から年間の取引報告書を取り寄せ計算する必要があるので注意しましょう。 FXはいくつ(何歳)からできますか? 満18歳以上で口座開設基準を満たしている方はFXトレードが可能です。
FX口座を複数持つメリット・デメリット 組み合わせや選び方、口コミ評判などを紹介
開設口座:SBI FX+FXTF+GMOクリック証券
取引通貨量やトレードツールによってFX口座を使い分けています。SBI FXトレードは1通貨から取引が出来るので、初心者の頃から利用しており、今でも試しに取引をしたい場合に利用。FXTFはシステムトレードを行うことが出来、トレードツールとして有名なMT4が使用できるのでシステムトレード用に。GMOクリック証券は主にCFD取引で利用していますが、CFD取引のついでにFX取引も利用したい場合にたまに利用しています。
開設口座:マネックス+マネースクエア
スプレッド差が業者によって異なるため、2社の口座を持っていると自分が得する方で取引をすることができます。またチャート表示はマネックスの方は綺麗でわかりやすいですが、マネースクエアは棒線とグラフ程度。自分の見やすいチャートを参考に、購入することができます。現在は基本的にマネスクエアの自動売買システム・トラリピでしか取引していませんが、マネックスは値段指標を見るときに使っています。
開設口座:DMM FX+外為どっとコム
両建てを行ってスワップポイントを稼ぐ投資で活用しています。当然安い為替手数料と高いスワップポントの組み合わせを使うことが最大のメリットとなります。その差が大きければ大きいほど稼ぎが大きくなると言ったメリットになるのでそこは高いスワップポイントの通貨を探します。豪ドルが一番良い相性かもしれません。
開設口座:YJFX!+GEMFOREX
1社目は国内FX口座ということで、スプレッドも小さく、ロスカットあり、取り扱い通貨も限られているため、リスクを限定しメインで取引しています。2社目は海外FX口座でハイレバ、取り扱い通貨ペア多数のため、少額で大きく利益を出す目的で取引しています。複数のFX口座を持つことで投資の目的を使い分けて取引できることが個人的に良いと思っています。
FX口座を複数持つデメリット・気をつけたいころ
開設口座:DMM FX+外為どっとコム
両建てをしているのですが、マイナスの方向に動く時に証拠金がかなり心配になります。資金に余裕があるうちは問題ありませんが、一方向に強い安値や高値に振れた時がかなり精神的にダメージを受けます。そこはデメリットと言えるとこととなります。
開設口座:新・楽天銀行FX+SBI FX
自分ではデメリットだとあまり思いませんが、証拠金を各口座に入れておかないといけなくなります。あとはアプリの操作方法も異なるので、たまに混乱する場合があり、不便です。他にも取引状況の確認が2口座分の手間がかかります。利益が出て確定申告するときなども合算して報告しなければなりませんでした。
開設口座:SBI FX+FXTF+GMOクリック証券
複数の口座を使用していると、自分の今のポジション量が分かりにくいのが不便です。気が付くと自分の想定しているポジション量よりも大きなポジションを抱えていることがあります。また急な相場変動により、今抱えているポジションを決済しなければならい時は、それぞれのFX口座にログインして決済しなければならないので、決済のタイミングが遅れてしまう場合があります。
開設口座:マネックス+マネースクエア
どちらで買ってどちらで売りたいかわからなくなったことがありました。以前、自分はポンド/円の買い注文を入れたつもりが、気付いたら売り注文となっており、痛い目を見たことがあります。購入に関しては慎重に行わなければいけないし、どちらで購入しているのかを自分で把握できる限度内で投資することが重要だと思いました
開設口座:ヒロセ通商+セントラル短資+XM
複数のFX口座を開設していると、必要資金が多くなりがち。銀行の口座から資金を移動する手間も増えてしまい、他の面でも資金管理は難しくなってしまうのがデメリットです。相場が荒れた時に対応するのが困難になってしまう恐れも。複数の口座を管理するのは投資に慣れていないと難しいものがあるので、経験者向きと言えます。
開設口座:YJFX!+GEMFOREX
複数FX口座を持つデメリットは、スプレッドもそれぞれ違うし、同時に取引するのが難しいということです。取引ツールも違うため同時に取引を行うのは慣れた方でも手間ですし、難しいと思います。また、国内と海外の会社だと税金の仕組みも違ってくるため、ある程度の知識を持っていないと確定申告の際に戸惑ってしまうと思います。
FX初心者が陥るワナ!損しないために複数口座を持つメリット5つ紹介
一般的に現役のトレーダーは 複数の口座 を持っています。
なぜなら複数の口座を使い分けることで、効率よくトレードできるからです。
FX口座を複数持つメリット5つ
複数口座が効率的な運用を可能にする理由は、 以下5つのメリット があるからです。
複数のFX口座を持つことで、取引の幅が広がるだけでなく、リスクも軽減できるのです。
FXの複数口座メリット1:システムトラブルの回避
複数口座を持っていれば、機会損失などのリスク分散ができてトラブルを事前に防げます。
たとえば『相場が上昇し、利益が出せそうなタイミング』でシステムトラブルが起きても、 別の口座を使ってトレードを続けられますよね。
メンテナンス時間もポイント
ほとんどのFX会社が平日午前6:55-7:05はメンテナンス時間としており、この時間帯は取引に大きく影響することはありません。
-
:毎週土曜日 12:00~18:FX口座を複数開設するメリットとは 00 :毎週土曜日8:00~9:00 :毎週土曜日 8:00~正午の間で約1時間
FXの複数口座メリット2:増やせる情報量
たとえばメイン口座の情報が不足している場合、別の口座から『経済ニュース・為替』などの情報を入手できます。
FX会社によって情報の量・質が異なるので、複数口座を使って FX口座を複数開設するメリットとは FX口座を複数開設するメリットとは 必要な情報 をカバーできるのです。
FXの複数口座メリット3:利用できる独自ツール
複数の口座を持っていれば、各社の独自のツールを使えるので、 取引の幅が広がります。
たとえば裁量トレードの口座をメインで使っていると、システムトレード(自動売買)のツールが使えません。
-
『iサイクル2取引』:サポートが充実で初心者でも安心 『トラッキングトレード』:低コストで取引可能
FXの複数口座メリット4:選べるスワップポイント
中長期運用を考えている人は、特に複数口座を持っていると FX口座を複数開設するメリットとは FX口座を複数開設するメリットとは より有利なスワップポイント を選べます。
なぜならFX会社によってスワップポイントの水準が異なるからです。
またスワップにはマイナススワップもありますが、 『スワップでの損失をできるだけ抑えたい』方 は、「買いスワップ=売りスワップ」であるDMMFXがおすすめですよ。
-
:1万通貨以上で取引したい人におすすめ :高金利通貨で取引したい人におすすめ
FXの複数口座メリット5:口座の数だけ利用できるキャンペーン・特典
複数の口座を持っていれば、口座の数だけ キャンペーン・特典 を受けられます。
【初心者向け】複数FX口座の組み合わせの選び方
-
FX口座を複数開設するメリットとは FX口座を複数開設するメリットとは
- 少額で始められるか(低スプレッドか)
- 取引スタイルにあっているか
- 取引単位にあっているか
- FX初心者でも使いやすいか
- 詐欺にあう心配のない安全な国内業社か
3つの取引スタイル別!オススメのFX会社の組み合わせ
- スキャルピングで口座を選ぶ場合:FXプライムbyGMO × GMOクリック証券 FX口座を複数開設するメリットとは
- デイトレードで口座を選ぶ場合:外貨ex byGMO × DMMFX
- スワップポイントが高いFX口座を選ぶ場合みんなのFX× LIGHT FX
スキャルピングで口座を選ぶ場合:FXプライムbyGMO × FX口座を複数開設するメリットとは FX口座を複数開設するメリットとは GMOクリック証券
国内では下記の2社が 公認 しているので、スキャルピングで取引したい方は取引単位によって使い分けましょう。
- 1,000通貨単位で取引を始めるなら:FXプライムbyGMO
- 1万通貨以上で取引を始めるなら:GMOクリック証券
デイトレードで口座を選ぶ場合:外貨ex byGMO × DMMFX
- 1,000通貨以下で始めるなら:外貨ex byGMO
- 1万通貨単位以上で取引を始めるなら:DMMFX
スワップポイントが高いFX口座を選ぶ場合みんなのFX FX口座を複数開設するメリットとは × LIGHT FX
- 米ドル・豪ドルなら:みんなのFX
- 高金利通貨なら:LIGHT FX
スワップポイントが業界トップ に高く、取引ツールはFX初心者でも使いやすく作られています。
総合的にトップ!FX初心者にオススメのFX会社3つ
- 1通貨単位:SBIFXトレード
- 1,000通貨単位:外貨ex byGMO
- 1万通貨単位:GMOクリック証券
1通貨単位で取引可能:SBIFXトレード
- 超少額で取引したい方
- コストを抑えながら取引したい方
- FXを試してみたい方
SBIFXトレードは、 約4円から取引可能なFX会社 です。
1,000通貨単位で取引可能: 外貨ex byGMO
- 1,FX口座を複数開設するメリットとは 000通貨単位で取引したい人
- 使いやすいスマホアプリで取引したい人
- 海外でも人気の『MT4』を利用したい人
- 約定力が高いFX会社が良い人
大手で安心感があるFX会社を希望し、1,000通貨単位で取引したい方 は持っておくのがオススメです。
1万通貨単位で取引可能! GMOクリック証券
- 1万通貨で取引したい人
- 為替情報なども豊富なFX会社が良い人
- チャート画面が洗練されているFX会社が良い人
- 取引高がトップクラスで信頼できるFX会社が良い人
また高機能な取引ツールが豊富で、PCやスマホだけでなくタブレットでも可能なので、FXトレーダーからも幅広く愛用されています。
資金力があり、コツコツ稼ぎつつもしっかりと利益をあげたい方や1万通貨単位で取引する予定の方 には特にオススメです。
複数のFX口座を持つ際の注意点
複数口座を持っていると、確定申告の際に 損益通算 が必要です。
なぜなら同じ税金区分の損益は、各口座を合算しなければならないからです。
複数口座にはお得なポイントもあり、複数のFX会社で取引をしていて、A社では利益が出ているがB社では損が出ている場合、 A社とB社の利益と損失を合算できるので、課税される利益を安く抑えられますよ。
複数のFX口座 まとめ
上記で紹介した 『複数のFX口座を持つ5つのメリット、複数のFX口座を開設した際の注意点』 を読めば、複数口座を持つ意味が分かり、かつ数少ないデメリットを理解できます。
- システムトラブルを回避でき、情報量を増やせる
- 取引に応じて、スワップポイント・スプレッドを選べる
- 複数のキャンペーンを利用できる
- スキャルピングの場合:FXプライムbyGMO × GMOクリック証券
- デイトレードの場合:DMMFX × 外貨ex byGMO
- スワップポイント重視の中長期トレードをする場合:みんなのFX × LIGHT FX
- 1通貨単位:SBIFXトレード
- 1,000通貨単位:外貨ex byGMO
- 1万通貨単位:GMOクリック証券
審査に落ちた原因を詳しく知っているだけで、 万が一審査に落ちても別のFX会社で口座を開設する事ができますよ!
大学時代、FP技能士の資格を取得した際に資産運用の勉強をしたこと、生命保険業界に身を置いたことで将来に備えることへの大切さと不安を抱き、投資に興味を持つようになる。 投資生活のスタートは2013年、バイナリーオプション。 2019年7月からはFXも始めました。 まだまだ経験は浅いですが、みなさんにもわかりやすい情報をお届けできる記事を書いていきます!
絶対トクなFXの複数口座を持つメリット|口座開設のみでいいの?FX投資プロが使いこなす最強の組み合わせも紹介
確かにFXは損失が必ず出る投資方法だけど、損失=失敗ではない! FXについて正しい知識を身に付ければ、失敗する可能性を減らせるよ。 FXは一度も損失を出さずに取引を行うのは不可能な投資方法です。どんな敏腕トレーダーでも損失を出した経験はあります。つまり「FXで損失を出す=失敗」ではないのです。 では.
取引手法に応じた口座を使い分けられる
使い分けたい取引手法:スキャルピング
使い分けたい取引手法:デイトレード
使い分けたい取引手法:長期保有
- 最小限の手数料・スプレッドで済む
- スワップポイントを受け取れる機会が多い
長期保有に取り組む際は、スワップポイントが高いFX口座を選ぶようにしましょう。スワップポイントとは、金利水準が高い国の通貨を買い、低い国の通貨を売ることにより、その金利差によって得られる利益のことです。ポジションを保有していれば毎日受け取れるため、長期保有ほど利益を積み上げられるようになります。
各FX会社が提供する情報を豊富に得られる
FX口座を複数持っていることで、各会社が配信しているさまざまな情報が入手できます。特にFX会社からの情報はリアルタイムで活かせるものが多いため、取引を有利に進められる可能性があります。
FXの複数口座を持つデメリット
- 管理が大変
- 各口座に証拠金が必要
- 損益確認の手間が増える
- メール・通知が多い
一番のデメリットは、複数の口座を持つことで管理面の手間が増えてしまうことです。また各口座に証拠金を入れる必要があることから、運用に回すための資金効率がやや悪くなってしまう点も見逃せません。
一番最初に持つFX口座のおすすめはDMM FX
名称 | DMM FX |
おすすめ度 | ★★★★★ (5.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 南アランド/円:1.0銭 |
取引単位 | 1Lot=10,000通貨 |
通貨ペア | 21 |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設・新規取引数量に応じて 最大20万円キャッシュバック |
運営会社 | 株式会社DMM.com証券 |
公式HP | https://fx.dmm.com/ |
DMM FXは最狭水準のスプレッドにより効率よく運用できるため、手元に多くのお金を残せるようになります。キャンペーンを活用すれば最大20万円のキャッシュバックを受けられるため、お得に取引できる可能性があります。
FXの複数口座を持ちたいときに開設したいFX口座
- GMOクリック証券
- みんなのFX
- LINE FX
GMOクリック証券
名称 | GMOクリック証券 |
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 南アランド/円:0.9銭 |
取引単位 | 1Lot=10,000通貨 |
通貨ペア | 20 (FX口座を複数開設するメリットとは FXネオの場合) |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設+取引で 最大300,000円キャッシュバック |
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
公式HP | https://www.click-sec.com/ |
GMOクリック証券では取引数量に応じて最大300,000円のキャッシュバックを実施しているため、お得に取引できる可能性があります。GMOクリック証券はスワップポイントが高いことから、長期運用がおすすめです。
みんなのFX
名称 | みんなのFX |
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 南アランド/円:0.9銭 |
取引単位 | 0.1Lot=1,000通貨 |
通貨ペア | 29 |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設時に 最大50,000円キャッシュバック |
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
公式HP | https://min-fx.jp/ |
みんなのFXは取引単位が1,000通貨からと、他FX口座よりも少ない金額での取引が可能です。FXはリスクのある資産運用であることから、少額から取り組みたい方は多いのではないでしょうか。
LINE FX
名称 | LINE FX |
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 南アランド/円:1.0銭 |
取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 23 |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設時に 最大50,000円キャッシュバック |
運営会社 | LINE証券株式会社 |
公式HP | https://line-fx.com/ |
誰もが使っているメッセンジャーアプリのLINEが提供しているFXサービスが「LINE FX」です。LINE FXの最大の特徴は、相場の急変動などがあった際にLINEで通知してくれることです。
FXの複数口座保有についてよくある質問
Q.「FXの複数口座を持って両建てはできますか?」
両建てはチャートの上がり下がりの両方に対応できる一方で、手数料やスプレッドが増えてしまうために、投資効率が悪くなってしまうことが難点です。
Q.「FXの複数口座を同一証券会社内で持てますか?」
FX口座は原則として、証券会社ごとに1つしか持てません。いずれの証券会社でも、FX口座の所有は1つのみと規約で決められています。
Q.「FXの口座開設のみで取引をしなくても大丈夫ですか?」
ただしFX口座によっては、口座を開設するだけでも手数料が課せられてしまうサービスもあります。また開設した口座からさまざまな通知が届くため、管理の手間が増えてしまいます。
プロも使うFXの複数口座持ちを使いこなそう!
- 各FX口座のキャンペーンやキャッシュバックを受け取れる
- FX取引システムのトラブルリスクを避ける
- 資金の分散は強制決済(ロスカット)での一発退場からの再起を図れる
- 取引手法に応じた口座を使い分けられる
- 各FX会社が提供する情報を豊富に得られる
FX口座にはそれぞれの特徴があるため、どうしても1つの口座だけでの取引には限界があります。しかし複数の口座を持っていることで、それぞれの特徴を生かした取引ができるため、効率のよい運用が可能です。
- FXで複数口座を持つことはメリットが多い。最大数十万円のキャッシュバックやキャンペーンなどを目的に口座開設をする人も多い。
- システムトラブル時のリスクヘッジになるのも特徴。サーバー負荷のかかりやすいFXのシステムは、サーバーダウンなどが起こる可能性があり、取引したいときに取引できないパターンがある。
- 持っておきたいFX口座はDMM FX。プロも使うFX口座かつ最大20万円のキャッシュバックとおトク。
やめとけと言う理由は様々。FXに関する正しい知識を身に付けて、始めるかどうかは自分で判断しよう。 FXについて調べていると、「FXはやめとけ」などネガティブな内容を多く目にすると思います。実際、FXで借金を抱えて辛い思いをした人は多くいます。 しかしFXをやめとけと言われる理由を把握し、自分はFXに.FX口座を複数開設するメリットとは
一番のおすすめはシストレですね! FXの自動売買はチャートを確認することなく取引ができるため、忙しい会社員の方にもおすすめのツールです。 本記事ではFXの自動売買におすすめのツールを紹介します。 自動売買ツールの選び方やメリット・デメリットについても解説しているため、ぜひご一読ください。 FXの自動.
当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。 お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また『お金の知恵袋』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
コメント