おすすめFX本・書籍(FX入門・初心者からシストレまで)
11人の個性的な専門家がそれぞれの得意分野において外国為替とはどういったものなのかを書いてます。講師陣は外為どっとコム関係の方々です。ファンダメンタル分析からテクニカル分析まで幅広いです。トレードする上でどこに注目すべきなのか写真やイラストで分かりやすく解説しています。重要箇所は黄色のペンマーカーがされてあり、講師陣の言いたいことが一目瞭然です。一見すると初心者向けのようにも見えますが、所々レベルの高いことも書いてあり、参考にできる箇所もいくつか見つけることができるはず。
一部、外為どっとコムの口座を持っていないと見られない情報とかもあります。特に「外為注文情報」なんかはそうでしょう。それ以外は一般的なFXに関することです。
重要な箇所だけを簡潔にまとめて教えてくれる、まさに予備校のような本です。
めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版
マンガでまるっとわかる! FXの教科書
「これからFXを始めてみようと思うが、なにからやればいいの?」「まずは基本を身につけたいけど、どの本を読めばいいのだろう?」
そんな方にぴったりなのがこの本です。「マンガでまるっとわかる!」ということで、マンガやイラストをふんだんに使ってわかりやすく説明してくれます。しかも全ページカラーで見やすい!
FXの“教科書”となってますが、学校の教科書のような堅苦しさはなく、やさしく丁寧に分かりやすさ重視の構成になってます。これを読んで難しいということはないでしょう。中学生が読んでも理解できる内容です。重要な点だけをギュッとまとめてあります。
オススメFX会社10選は、外為どっとコム(外貨ネクストネオ)、GMOクリック証券(新FXネオ)、JFX(MATRIX TRADER)、DMM.com証券(DMM FX)、外貨ex byGMO、セントラル短資FX(FXダイレクトプラス)、SBI FXトレード(SBI FX TRADE)、マネーパートナーズ(パートナーズ FX nano)、ヒロセ通商(LION FX)、外為オンライン(外為オンラインFX)となってあり、選び方も参考になるはずです。ぜひ当サイトと一緒に見て、自分に合った口座開設をしてほしいと思います。
はじめての人のFX基礎知識&儲けのルール
ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方
私のFXバイブル
FXの基本・FX初心者
投資苑 バイナリーオプション入門書 - 心理・戦略・資金管理
30年勝ち続けたプロが教えるシンプルFX
プロとして長年活躍されてきた方が書かれた本です。ディーラーとしての体験談は非常に興味深いものがあります。長く勝ち続けるのも大変だったに違いありません。
トレードの手法としては大きく2つ公開されてます。一つは一目均衡表とRCIを使った手法。もう一つはディナポリ・チャートを使った手法です。これを読んですぐにトレードしても勝てるかどうか疑問ですが、検証を続けることで自分の手法として落とし込むことによって勝率がアップすると思います。参考にできる部分は多いです。
そしてオプションの話が出てきます。オプションがどこにあるのか当然一般投資家には分かりませんが、著者の経験則からどうやってオプションを意識してトレードすることができるのかを提示してあります。なかなか難しいとは思いますが、オプションという存在も気にしないといけないものだと感じました。
本では専門用語、横文字が連発しますが、本の最後に解説集があります。どれも知っていて損はないです。さらにネットを使って用語を掘り下げてもいいかと思います。1冊の本だけではなかなか理解できない部分があるはずです。自分で調べていくのがFXで成功するための常套手段です。この本からは新しい知識とトレードのアイディアを提供してくれます。あとはどう自分のものにしていくかでしょう。
岡安盛男のFX攻略バイブル
FX短期売買の教科書
FX プロの定石 仕掛けから、利乗せ、ナンピン、手仕舞いまで
著者は銀行でディーラーとして活躍をし、現在はFX業者などを通じて為替相場レポートを配信をしている方です。ブログでは相場分析を無料公開しています。 バイナリーオプション入門書
本の中身は、まず最初に為替とはどういった世界なのかを説明してます。トレードする前の心構えで、大事な基本です。次にエントリーのポイント、エグジットの考え方と方法、ポジション操作についてを具体的な例を出して解説してます。ロウソク足、移動平均線、ポイント&フィギュア、ボリンジャーバンドとあります。移動平均線も相場認識するための期間をはっきりと示しています。どの期間でやればいいのか迷っている人には参考になりそうです。他の本では初心者にはお薦めしないナンピンもこの本には書かれてあり、メリット・デメリットを理解すれば決して禁じ手ではないという考え方です。プロだから言えることです。
そしてプロのテクニックも公開しています。公開するということはすでに知られていることなのかもしれませんが、知らない人にとっては有益な情報となるでしょう。
「「どうなるか」ではなく「どうするか」に集中する」、まさにトレーダー自身がどうするのか決断するための「プロ」基準を惜しみなく公開した本。真似できるところは真似したい。
メンタル系
ゾーン ― 相場心理学入門
マーケット分析を質量ともに向上させたとしても、トレードの難しさは解決できず、一貫した結果は残せないことを証明する。
自分の姿勢と「精神状態」がはっきり結果となって表れることを納得させる。
勝者の心構えを確率するために必要な具体的信念と姿勢について説明し、確率的思考法を教授する。
実際はそうではないのに、一般のトレーダーが確率的に考えていると確信する原因となっているさまざまな葛藤、矛盾、逆説を扱う。
この思考戦略を心のシステムに取り入れ、本当に機能させるまでの手順を解説する。
この本では「一貫性」という言葉がよく出てくる。ただ勝ち続ければいいかというとそうではない。大事なのは負けたときだ。トレードに勝ったことで狂喜乱舞し、負けたことで阿鼻叫喚する、それでこれから先何年も続けることができるだろうか。相場は先のことは分からない。勝つときもあれば、負けるときもある。その不安定さの中から一貫したものを身に付けたときに「ゾーン」に達したと言える。そのゾーンに一歩でも近づくためにはどうすればいいのかが書かれてある本である。
バイナリーオプションにおすすめ本はナシ!本当に読むべき本を紹介します
ハイローオーストラリアの攻略方
本でバイナリーオプションの勉強を始めるのは素晴らしいんですけど、残念ながらバイナリーオプションでおすすめできる本はありません。
ただ、バイナリーオプション以外の本ならば自信を持っておすすめできるので、そんな内容をお伝えしていきたいと思います。
バイナリーオプションよりFXの本を読むべき
- バイナリーオプションもFXも同じ為替投資
- FXのほうが為替投資としての専門性が高い
要するに、FXの勉強をすることで、バイナリーオプションの知識も十分に覚えられるって感じですね。
バイナリーオプションの本をおすすめしない理由
逆にバイナリーオプションの本をおすすめしない理由ですが、簡単に言えば読む価値が全くないんですよね。
- バイナリーオプションの本の内容は薄い
- バイナリーオプション規制により本が出しづらくなった
- プロが書いたバイナリー本は2012年が最後
バイナリーオプションの本の内容は薄い
バイナリーオプションの基本ルールは「投資したポイントよりも判定時刻の為替が高いか低いか」を当てるだけ。
FXみたいに追証もなければ損切りや利確みたいな手法もなく、 初心者でも取っつき易いのがバイナリーオプションの特徴 なんです。
バイナリー規制により本が出しづらくなった
規制がかかる、つまり「やりすぎ」のレッテルを貼られてしまったんですが、そういう本って売れるか微妙だし、肩身が狭い中での出版って非常に勇気が必要なんです。
プロが書いた書籍は2012年が最後
そのため、プロが執筆した書籍は、2012年以降は出版されていません。
僕も興味本位で1冊読んでみましたが、 肝心の内容はバイナリーオプションの始め方やチャートの読み方といったコンテンツだけ。 これで金取るのか…と驚愕しましたね…。
バイナリーオプション攻略におすすめの本
超ど素人が極めるFX
超ど素人が極めるというだけあって、内容も割と初心者向け。為替投資の入門書としておすすめの本です。
- 為替相場の見方
- 取引のイメージ
- 経済指標について解説
ずっと使えるFXチャート分析の基本
ローソク足の読み方やフォーメーションなど、リアルな取引でも十分に使える内容が書かれた一冊。
ただ、相場分析の本質的なところは時間が経っても変わらないため、タイトルの通り、ずっと使える本であることに間違いはありません。
マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール
FXに関する本ではないんですけど「いかにして投資でお金を稼ぐか」が詰め込まれた本になります。
バイナリーオプションやFXに限らず、 投資をするのなら間違いなく読んでおくべき本 ですよ。
バイナリーオプションのおすすめ本を読んだらデモ取引を実践
バイナリーオプションについて本で勉強しても、本の内容を実践しなければ、単なる頭でっかちになるだけです。
最初からリアルマネーを使った取引は間違いなく損するので、まずは無料のデモ取引で練習をしていくのがベストな選択ではないでしょうか。
デモ取引ができる業者は限られている
デモ取引可能=ユーザーファーストな業者と捉えてもいいレベルで、デモ取引のない業者は搾取する気マンマン。
デモ取引のおすすめ業者は「ハイローオーストラリア」
ただし国内バイナリーは規制によって稼げないルールへと変更してしまったので、使うべき業者はハイローオーストラリア一択でOK。
【購入履歴を見せます】バイナリーオプションのおすすめ本はこの3冊
管理人
- バイナリーオプションのおすすめ本を3つ紹介
- 読んだこともないバイナリーオプションの本をおすすめする詐欺師を紹介
- 本を読む前にデモ取引をした方がいい理由
バイナリーオプションのおすすめ本を紹介している大半が詐欺師なので要注意
- レビューが絶望的に薄い
- ただのアフィリエイターでしかない
- マジで口だけは上手いから注意
管理人
レビューが絶望的に薄い
実際、別に重要なこと書いてない本を普通に紹介してますし、テキトーにアマゾンランキングあたりから引っ張ってきたんでしょう。
管理人
ただのアフィリエイターでしかない
当サイトでは、詐欺師と一緒にされるのも嫌なので、紹介する本にアフィリエイトリンクは一切貼りません。
管理人
マジで口だけは上手いから注意
詐欺師
管理人
こんなことは本当に当然のこと。でも、初心者からしたら「詳しい人だな」と思ってしまうかも…
管理人
バイナリーオプションのおすすめ本はこの3冊
管理人
それはなぜか。単純に挫折するからなんですよね。本を読んでノウハウを得ても、実戦で使えるようになるには、かなりの歳月がかかります。
完全無料でいくらでも実験が出来るので、本を読むより価値が高いんですよね。
管理人
添付画像の上側に、商品の注文日が記載されています。正真正銘、管理人が購入した本です。
【おすすめ本その1】デイトレード
- 真摯に相場を理解しようとする人間が成功する
- ルールを守ることが最重要
管理人
読んでみたら自分に足りないものがそこにはあって、愕然としました。
【おすすめ本その2】先物市場のテクニカル分析
特に、第2章で出てくる、「ダウ理論」の解説がどの本よりも丁寧に書かれています。
- 第1章 テクニカル分析の哲学
- 第2章 ダウ理論
- 第3章 トレンドの概念
- デモ取引に戻る
- 流し読みで残りも読む
【おすすめ本その3】FX 5分足スキャルピング
- 翻訳が非常にわかりにくい(間違っているところすらある)
- そもそもの難易度が高い
ただ、それを差し引いても、この本に書いてある内容は一見の価値があります。
この本はブル勢とベア勢の戦いを深く追求した一冊。
本当に読破するのが難しい本なのですが、これを読み終えた時には、チャートを見ただけで「ブル勢とベア勢の終わりなき戦い」にストーリー性を感じられる人間になっているはず。
管理人
バイナリーオプションのおすすめ本は実質的に存在しない
管理人
バイナリーオプションのおすすめ本は?そんな物は無い
ハイローオーストラリア初心者
- バイナリーオプションのおすすめ本はたった2つ
- あとはクズ、読む価値無し
- バイナリーではないけどおすすめの勉強本を紹介
バイナリーオプションのおすすめ本を2冊紹介
先に言っておくと、
今から紹介するおすすめ本2冊も、買う価値無しです。
日本人が知らなかったバイナリーオプション
評価 | ★★★☆☆ |
---|---|
単行本 | ¥1,326 |
kindle版 | ¥864 |
著者 | 仁科 剛平 |
レビュー数 | 16件 |
バイナリーオプション超入門 「上か」「下か」を選んで待つだけのシンプル投資術
評価 | ★★★★☆ |
---|---|
単行本 | ¥6,908 |
kindle版 | 無料 |
著者 | 中山剛 |
レビュー数 | 24件 |
バイナリーオプションの本はほとんどが燃えるゴミ
今紹介した2つ以外にも、バイナリーの本はたくさんありますがゴミです。
マジでどこでも書いてるような事しか書いてないです。
バイナリーオプションの本があまり出回らない理由
バイナリーオプションは、業者選びの時もそうですが国内では規制が厳しすぎて肝心なとこが書けず、どうしても駄作になりがちです。
バイナリーじゃなくてFXの本を読むべき
バイナリーの勉強を本でするなら、FX本を読めばOK。
【初心者入門】バイナリーオプションのやり方は?始め方や投資戦略を解説!
引用元:IG証券
ローソク足は、一定の時間ごとの始値・高値・安値・終値の4つの値を示すチャート です。
たとえば買いの勢いが強ければ「陽線」となり、売りの勢いが強ければ「陰線」となり、チャート上のローソク足の色で把握できます。
取引額を分散させる
リスクコントロール法のひとつでもある分散投資は、バイナリーオプションでも重要 になります。
偏った対象に大きく投資するのは、二者択一方式のバイナリーオプションでは資金を大きく失う可能性があるハイリスクな行動です。
バイナリーオプションには(1)銘柄を分ける方法(2)時間帯を分ける方法の2つの分散投資法があります。
二者択一方式のバイナリーオプションは、取引額の分散によるリスクマネジメントを忘れないようにしましょう。
\ バイナリーオプション入門書 口座申し込み殺到中 /
バイナリーオプション業者比較一覧表
項目 | IG証券 | GMOクリック証券 | FXプライムby GMO | みんなのFX |
---|---|---|---|---|
ペイアウト金額 | 1万円/0.1Lot 10万円/1Lot | 1,000円固定 | 1,000円 | 1,000円 |
取引時間(平日) | AM8:00〜翌AM8:00 | AM8:00〜翌AM5:00 | AM8:00〜翌AM4:00 | AM8:10〜翌AM6:10 |
通貨ペア数 | 7通貨ペア+株価指数・商品 | 5通貨ペア | 5通貨ペア | 4通貨ペア |
取引限度額 | 上限なし | 1注文:200枚 1日:10,000枚 | 1注文:200枚 1日:10,000枚 | 1取引:50Lot 1日:全通貨ペア300Lot |
詳細 | 公式サイト | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ |
比較表を見比べてみるだけでも、 国内業者では圧倒的に「IG証券」の条件が良い ことがわかります。
おすすめのバイナリーオプション業者
比較表でご覧いただいた通り、国内でおすすめのバイナリーオプション業者は「IG証券」です。
ペイアウト金額 |
1万円/0.1Lot 10万円/1Lot |
取引時間(平日) |
AM8:00〜翌AM8:00 |
通貨ペア数 |
7通貨ペア+株価指数・商品 |
取引限度額 |
上限なし |
詳細 |
公式サイト |
日本で初めてバイナリーオプション取引を提供したのが、1974年に設立された老舗証券会社のIG証券です。
バイナリーオプションで取引できる対象原資産は20種類以上と、業界ではダントツの数を提供しています。
IG証券は1回の取引は千円からでも始められ、1日の取引に上限額はありません。
\ 口座申し込み殺到中 /
【辛口】IG証券の評判・口コミはどう?メリットとデメリットを徹底解説 昨今、老後2000万円問題やコロナショックによる影響で副業としてFXや株式などの投資・資産運用を始める方が急増しています。 実際に2020年、ネット証券の口座開設数は前…
バイナリーオプションのやり方に関する質問
海外の業者と国内の業者はどっちがいい?
どちらが良いのかといえば、 やはり安全性が高く税制でも有利な国内業者を選ぶべき でしょう。
項目 | 国内業者 | 海外業者 |
---|---|---|
金融庁の認可 | あり | なし |
信託保全 | あり | なし |
税金の区分 | 雑所得 | 一時所得 |
損失の繰越控除 | 可能(最大3年) | 不可 |
一方国内の業者は金融庁の認可を受けて運営され、信託保全で顧客の資産が守られるというのがもっとも大きな違いです。
それ以外にも海外バイナリー業者の中には悪質な業者も多いため、 国民生活センターから注意喚起が出ている 状況です。
初めてのバイナリーオプション業者選びは、不透明な海外業者よりも安全な国内業者を選ぶようにしましょう。
高額有料ツールは信用できる?
バイナリーオプションで絶対に儲かるという高額有料ツールの紹介は、絶対に信用してはいけません。
特に金融庁から注意喚起が出され話題となっている「必勝法ソフトが入ったUSBメモリ紹介詐欺」にはご注意ください。
簡単にご説明すると、現実には高額で売られているUSBの中身に有益な情報はなく、そのUSBを誰かに売ることで利益を出すという勧誘ビジネスになります。
コメント