(出典 tezukaosamu.net)
トリガー方式を徹底解説
本コラムは 2020年 6月時点の情報に基づいて執筆しています。Microsoft 365 のプランや Microsoft Planner の画面・機能については変更される可能性があります。
今回は、Microsoft 365 のチームタスク管理ツール Microsoft Planner のより応用的な使い方について、 以下のポイントごとに詳しく解説していきます。
Microsoft トリガー方式を徹底解説 Teams と Planner の連携
Microsoft Teams(以下、Teams)は Microsoft Planner(以下、Planner) と連携させることにより、Teams 上でのコミュニケーションに加え、 チームやプロジェクトにおけるタスク管理もカンタンにできる ようになります。
Planner を追加したいチームまたはチャネルにて、タブの + ボタンをクリックして、Planner を追加します。新しいプランの作成を選択し、プラン名を入力します。もしくは、既にプランが作成されている場合は、そのプランを選択することも可能です。
Teams は日常的なコミュニケーションのプラットフォームとして利用されています。そのチームのタスクを確認しながら、チームメンバーとチャットやファイルのやり取りをしつつ、タスクを進捗させ、遅延があればフォローを行う、などのやりとりが すべて Teams 上で完結できる ようになります。
Microsoft Teams 上で
タスク管理を実現しよう
Planner の便利な活用方法
チェックリスト
Planner ではこれを チェックリスト トリガー方式を徹底解説 という単位で管理することができ、そのチェックリストごとに完了・未完了を記録していくことができます。
チェックリストを活用することにより、 大きなタスクの細分化を簡単に行うことができる ようになります。 さらに、このチェックリストはタスクのカードに表示することができるため、いちいちタスクの詳細画面を開かなくても、未完了のまま残っているチェックリストを一覧で表示し、かつ終わった作業のチェックもカード上からできるようになっています。
リマインダー
タスクに期限を設定しておくと、Planner から リマインドのメール が送られてきます。Planner の活用が進むと、多くのタスクが Planner に登録され、業務の実施状況が可視化できるようになりますが、場合によってはタスクが埋もれてしまうケースもあるでしょう。
では「今週に期限を迎えるタスク」や「遅延しているタスク」などをメールにて通知してくれます。これにより、 タスクの実施漏れを防止 したり、状況によってはタスクの組み換えやリスケジュールを行ったりすることもできるようになります。
さらに Planner にはもう一つの メール通知機能 があります。他のユーザーから自分にタスクが割り当てられたときや、タスクにコメントが追加されたときなどに、その詳細情報がメールで送信されてきます。
つまり、自分が知らないうちにタスクが割り当てられていて気づかない、せっかく他のメンバーがコメントしてくれたのに気づかない、などといった タスクの最新状況の把握モレを防ぐことができる ようになっています。
タスクには ラベルづけ をすることができるようになっています。本を読んでいて気になったページに付箋を貼り付けるのと同じような感覚で、ラベル付けによってタスクを目出せたり、分類分けしたりすることができます。6つのラベルが用意されており、一つのタスクに複数のラベルを付けることもできます。
さらに、ラベル名も自由に変更することができます。「調査」や「不具合対応」など、自分が使いやすいカテゴリ名を設定しておくことで、 タスク管理の柔軟性が高まります 。このラベル名は、プランの中で共通的に利用できるため、別のバケットにタスクを移動させても、同じラベル名を利用することができます。
モバイル利用
Planner には、iPhone や Android 用のモバイルアプリケーションも用意されています。ここまで紹介してきたすべての機能が利用できるわけではありませんが、多くの機能がモバイル版でも利用できるようになっており、 外出先からもカンタンにタスクの参照や作成、割り当て、更新などが可能 です。
PC 版とモバイル版を組み合わせて使用することにより、 タスク管理のパフォーマンスを高め、チームやプロジェクトの生産性、スループットが大幅に向上 トリガー方式を徹底解説 させることができます。
あまゲー速報
ゲーム、漫画、アニメについてのまとめブログです。 ゲームはPS、スイッチ、スマホゲームなど ハード、ジャンル関係なく幅広く 取り扱っています。 ネタ探し、暇つぶしにどうぞ!
ゲーム業界は給料アップする中、アニメ業界は激務薄給という事実…
(出典 tezukaosamu.net)
>>5
あんまり聞かないよね
サブスクで潤った話
>>9
一応サブスクのおかげで二期目以降が作られるって話は聞くけど
給料には反映されてない感じだね
>>9
円盤で潤った話も特に聞かないな
劇場版やった事でグッズ権利得て潤ったという話くらいか
京アニは給与も労働環境もかなり良かったみたい
馬鹿のせいで大ダメージ受けたけど…
立ち直って日本アニメスタジオのビジネスモデルになってくれ
>>8
正社員だっけ
搾取されるだけじゃなく自ら原作もやってるしな
それでもアニメーターにしてはだから
任天堂出向して居付いた人もいるみたいだが
元祖 長濱太介 @EvilEmperorofJ
出崎さんが昔アメリカに呼ばれた時、プール付きの家を提供されて、食事の為に車で送迎されて「こんな生活してたらアニメーターは駄目になる」と思って日本に帰って来たという話は有名ですが、日本のアニメ村の人ってどうしてそういう発想になるのだろう…梶島さんもアメリカいかないか?と三浦さんに
>>14
パチンコCMナレの順
ゲームはピンキリ拘束時間や文字数等既にアニメとギャラ方式同じ
テレビで放送するからだろ
いつまで経っても局の連中に搾取されるだけ
映画はそれなりに儲かってんじゃん
>>20
最近はソシャゲ会社進出に伴い派遣会社がやたら絡むようになって、請け負いの開発費が爆上がりしてるのが現状なんよ
ぶっちゃけ何も仕事出来ない新卒レベルのゴミをどこの会社も掴まされて、月100万払ってジャンクデータが納品されるとかザラ
任天堂ですら、これ以上仕事のできる現場開発の取り合い&請負ガチャを何度も回すとなるとゲーム開発が困難になると感じてる
だからどこの大手も現場レベルの社員を増やす方向に動きます出してる
>>27
一長一短なんでシステム的な問題はもちろんあるけど
制作会社の利益を奪ってるわけじゃないから搾取でもなんでもないぞ
コメント