日本株式CFD売買代金ランキング(2020年11月)発表のお知らせ
【サクソバンク(Saxo Bank A/S)について】
1992年に設立されたサクソバンク(Saxo Bank A/S、以下サクソバンク)は、デンマーク金融監督庁の認可を受け、同国コペンハーゲンに本社を置くグローバルオンライン銀行です。欧州および中近東、日本を含むアジアなど15ヵ国の各当局監督下(以下サクソバンクグループ)、世界170ヵ国80万人を超える個人投資家へ35,000以上の商品を競争力のある取引手数料で提供しています。サクソバンクグループの預かり資産総額は160億米ドル(約1.CFD業者比較ランキング 74兆円*8)、毎日100万件におよぶ取引を取り扱っています。数々の受賞歴を有する最新テクノロジーを、欧州を中心に100以上の金融機関をはじめとする機関投資家へ提供していることも特徴の一つです。
*8 1米ドル=108.675円で換算、2019年12月末現在
【サクソバンク証券株式会社について】
サクソバンク証券株式会社は2006年に設立され、サクソバンク(Saxo Bank A/S)の100%子会社であり、金融庁の認可を受けたオンライン証券会社です。150種類以上の通貨ペアを提供する外国為替証拠金(FX)、約9,000銘柄を取り扱うCFD、米国・欧州・中国をはじめとする12,000銘柄以上を取り扱う外国株式(外国ETF/ETN含む)など多彩な商品を競争力のある取引手数料で提供しています。
第一種金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第239号
所在地 :〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー22F
加入団体: 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
【手数料等およびリスクについて】
サクソバンク証券の取扱商品等のお取引をいただく際には、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等の価格変動等により損失が生じるおそれがあります。外国為替証拠金取引、先物・オプション取引、CFD取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じることがあります。各商品等のお取引にかかる手数料等およびリスクは商品毎に異なります。取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認の上、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。
お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
私は日経225先物CFDを好みでやってますが、
今のところこれといった会社はないですね、売り買いのスプレッドが狭い会社がいいですが今のところまだそう言うところはありませんね。
国内では「カブドットコム」なんかが金融取引所経由らしくて透明性が高いみたいですね、実態は知りません。
手数料が往復¥300¥でスプレッドが¥1円合計¥400円なので国内じゃ一番安いのじゃなかろうか、
序に日経225CFDではDMMがスプレッド¥7円(固定)GMOクリックが¥1円~9円(変動性)、今流行のCMCマーケッツが¥14円(固定)IGマーケッツが¥6円ですね、
これに対して香港インデックスやNYダウCFD、ドイツ、フランクフルト等のスプレッドは大概1~2ポイントですね。顧客も多いです。日本は非常にまだマイナーですね。
追補
GMOクリックでの「デモ」でもしてみたらいかがですか?
普通は1ヶ月単位だけど、好きなだけ半年でも1年でも継続できますよ。会社は迷惑だろうけど・・・
特典・キャンペーン中の証券会社
新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!
タイアップキャンペーンもれなく現金4000円プレゼント!
クイズに挑戦&新規口座開設等で最大2,000円プレゼント
トライオートETF新規口座開設キャンペーン
オトクなタイアップキャンペーン実施中!
新規デビュープログラム
総額1億円還元キャンペーン
運用スタートプログラム
開設後1ヶ月間取引手数料0円!
2,000円プレゼント
証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す
その他の回答
昔いろいろ調べて比べましたが忘れましたw
ドットコモディティがよかったかな。
単純に扱ってる銘柄が多かった
今私が使っている業者はかなりマイナーです。
私の条件がMacに対応してる、iPhoneに対応してる
24時間サポートが充実、最小取引単位が小さい、両建てができる
というようなもので選んだらここしか残りませんでした。
コメント