仮想通貨はどのようなテクニカル分析が有効?プロが徹底解説!(基礎編)
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : FXテクニカル分析の基礎を徹底解説 @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】 - 2022年5月26日
- 2022.5.25 マーケットレポート【米国債金利が大幅低下し米ドルが続落】 - 2022年5月25日
- SBI VCトレードのマーケット情報を活用しよう【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月24日
- 2022.5.24 マーケットレポート【欧州の利上げが意識される動き】 - FXテクニカル分析の基礎を徹底解説 2022年5月24日
- 利上げ見通しをFXに活用するには?FRBの利上げ見通しの見方も解説 - 2022年5月23日
おすすめの仮想通貨取引所は?
コインチェック
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!
GMOコイン
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!
DMM Bitcoin
アルトコインレバレッジ取引に強み!19銘柄の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所
仮想通貨・ブロックチェーンの最新ニュース
- 2022/5/26コーワーキングスペースWeWork元CEO、炭素取引を促進する気候技術ベンチャー設立
- 2022/5/262022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】
- 2022/5/25JCBA、2023年の税制改正要望に向けてアンケートを実施へ
- 2022/5/25ビットバンク、デジタルアセットに特化した信託会社設立へ。三井住友トラスト・ホールディングスと基本合意書を締結
- 2022/5/252022.5.25 マーケットレポート【米国債金利が大幅低下し米ドルが続落】
- 2022/5/24コインチェック、暗号資産「SAND」の取り扱いを開始
- 2022/5/242022.5.24 マーケットレポート【欧州の利上げが意識される動き】
- 2022/5/23Coincheck NFT(β版)、2つの新たなNFTを取り扱い開始へ
- 2022/5/23リップル、世界の炭素市場の規模拡大・強化に1億ドルを投資。炭素市場の品質向上と透明性を実現
- 2022/5/232022.5.23 マーケットレポート【S&Pは弱気相場入りを示唆】
関連記事一覧
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / FXテクニカル分析の基礎を徹底解説 Instagram : @fukuokasho12
【徹底解説】 テクニカル分析 と ファンダメンタル分析 の違いって?
一定期間の相場の4本値(始値、高値、安値、終値)を用いて一本の棒状の足を生成したものです。江戸時代の日本で生まれた大変歴史があるものですが、現在では海外でも広く使われています。
移動平均線
あらかじめ設定した期間の終値を平均し、その数値を一本の線でつなげたもの。
短期・中期・長期の交差する様子を見て、判断を行います。
オシレーター系指標
RSI (アールエスアイ)
「Relative Strength Index」の略で、日本語では、相対力指数といいます。一定期間の値動きの強弱を表した指標のことです。
ストキャスティクス
ファンダメンタル分析 の概要
テクニカル分析 をさらに詳しく!
テクニカル分析 FXテクニカル分析の基礎を徹底解説 はなぜ重要か
特に、FXでは売買のタイミングを計るうえで「 テクニカル分析 」の知識は欠かせません。
このとき、どうしても必要になるのが テクニカル分析 の知識です。
テクニカル分析 から理解できること
- エントリータイミング(売買を開始するタイミング)
- エグジットタイミング(利益を決済するタイミング)
- ロスカット水準(損失を確定させるタイミング)
ファンダメンタル分析 をさらに詳しく!
ファンダメンタル分析 の重要性
ファンダメンタル分析 FXテクニカル分析の基礎を徹底解説 の仕方
では、どのように ファンダメンタル分析 をすればよいのでしょうか。毎日たくさんの経済指標が発表されていますが、すべてをチェックすることはできません。特に重要な項目に絞って調査することがポイントです。
おススメの ファンダメンタル分析 は、各国の政策金利に注目する方法です。
ドル円を例に考えてみましょう。
ファンダメンタル分析 だけで勝負するのは難しい
テクニカル分析 と ファンダメンタル分析 の比較
テクニカル分析 と ファンダメンタル分析 ではどちらが稼ぎやすいか
一概には言い切れませんが、短期売買であればあるほど テクニカル分析 、長期売買になればなるほど ファンダメンタル分析 が有効といえるでしょう。
短期売買ではファンダメンタルが意識される場面は少なくなり、むしろテクニカル要因での変動が多くなります。スキャルピングトレードやデイトレードでは、エントリー・決済・ストップロスなどを決めるのは テクニカル分析 です。
メリットとデメリットを比較する
テクニカル分析 のメリット
- 分析によっては精度を高められる
- 視覚的に価格の動きを把握できる
- エントリー・決済・ストップロスなどが明確に決められる
ファンダメンタルズ分析のメリット
- 中、長期的目線で分析できる
- 相場の大きなトレンドを形成するのはファンダメンタルが要因となるケースが多い。
テクニカル分析 のデメリット
- シグナルが多く、ダマシが多い
- 数々のテクニカルツールを使いこなすのは難しい
- 過去のデータを使用しているため、将来に適用できるとは限らない
ファンダメンタル分析 のデメリット
- 市場がニュースをどのようにとらえるか予測がつきにくい
- 情報を知るまでにタイムラグがある
大切なのは、両者を竹馬のようにバランスを保ちながら使い分けること。
ファンダメンタル分析 をして、大まかな相場の方向性を見定めてから、 テクニカル分析 で売買ポイントを探してみましょう。両者の方向が一致したときに売買をすると、トレードの精度も向上していきます。ぜひ、試してみてください。
ここまで、 テクニカル分析 と ファンダメンタル分析 の特長を紹介してきました。大切なことは、どちらか一方だけではなく、どちらも併用して使い分けること。大きな視点で経済の動向を見極め、適切なタイミングを見計らってのエントリーがとても重要です。
僕が運営している投資の学校とは、2008年に「世界水準の投資教育と最高の学びを提供する」というビジョンの元、
大学受験の予備校のようなスタイルで一流の投資家から直接、彼らの実践方法を学べる学校として創業しました。
コメント